
深夜、少女が1台の乗用車の社内に引きずり込まれる。翌朝、少女は無残な死体となって川べりで発見された。現場に駆けつけた刑事の織部孝史(竹野内豊)と真野信一(伊東四朗)は、死体に強姦と薬物注射の痕跡を発見する。
少女のは、会社員の長峰重樹(寺尾聰)の娘・絵摩と判明する。妻を亡くして以来、ひとり娘の成長を心の支えとして生きてきた長峰の落胆は計り知れないものがあった。絶望し、無気力な日々を送る長峰の家の留守電に、匿名の密告電話が入る。その電話が伝えるのは、絵摩を殺した犯人の名前「スガノカイジ」「トモザキアツヤ」の名前と、トモザキの住所だった。
警察から捜査の進展状況を知らされることもなく苛立ちを覚えていた長峰は、電話に疑いを抱きつつも教えられた伴崎のアパートを訪ね、そこで絵摩殺害の証拠を見てしまう。激しい怒りに襲われた長峰は、伴崎に刃を突き立てる――。
やがて、捜査本部の織部と真野のもとに姿を消した長峰から1通の手紙が届いた。そこには、長峰が伴崎を殺害した事実と、少年法で保護される未成年の少年犯への刑罰の軽さへの疑問、そして復讐の虚しさを知りつつも犯人を許せない心情が綴られていた。警察が守るべきものの不条理に、刑事たちは苦悩する。
全国に指名手配された長峰は、もうひとりの犯人・菅野を追い長野へとやってきていた。長峰が滞在するペンションのオーナー・木島(山谷初男)と娘の和佳子(酒井美紀)は偽名を使って宿泊する長峰の正体を知りつつも、気づかぬ振りをする。そして、織部と真野も菅野が長野にいることを突き止めていた。こうして被害者の父親と刑事たちは対峙することになる――。