小川町セレナーデ
監督:原桂之介
出演:須藤理彩 藤本泉 安田顕 ほか
2014年10月4日(土)より 角川シネマ新宿、川崎チネチッタ ほか全国順次ロードショー
2014年/カラー/16:9/5.1ch/DCP/119分

女手ひとつで娘を育てたスナックのママ。東京で恋に破れたその娘。ママの親友のオカマダンサー。3人はつぶれかけのスナックを立て直すために力を合わせることになる。だが、オカマダンサーが自分の父親であることを、娘は知らない……。
小さな町の片隅にあるさびれた店“スナック小夜子”を舞台に、ちょっと変わった“家族”とその周りの人々が繰り広げる物語を、ユーモラスに、そしてあたたかく描いた異色の人間ドラマが『小川町セレナーデ』だ。
主人公のスナックのママ・真奈美を演じ母親のたくましさと優しさを自然に漂わせるのは、NHK朝のテレビ小説「天うらら」主演で人気となって以降、ドラマや映画で活躍する須藤理彩。オカマダンサーのエンジェルをインパクトたっぷり、しかし繊細に演じてみせたのは、TEAM NACSのメンバーでドラマ映画、舞台に引っ張りだこの安田顕。真奈美の娘・小夜子役で突っ走る若さを表現するのは『新大久保物語』など映画出演が続く期待の若手女優・藤本泉。さらに、金山一彦、大浦龍宇一ら共演者が、スナック小夜子を取り巻く人々を個性豊かに演じている。
脚本・監督は、多くの作品で助監督をつとめテレビドラマ演出も手がける原桂之介。初の劇場長編作となる本作では、丁寧な描写で登場人物ひとりひとりを魅力的に描き出してみせた。
また、いま注目の女性アイドルグループ・私立恵比寿中学が主題歌「幸せの貼り紙はいつも背中に」を担当している。
女なのにオカマダンサーを装う小夜子とベテランオカマダンサーのエンジェルたちが繰り広げる華やかなショーのシーンは必見。どこか不器用だけど自分の選んだ道をしっかりと歩いていく人々の姿が、とても愛しい作品だ。

小さな町にある少しさびれた店“スナック小夜子”。真奈美(須藤理彩)が切り盛りするこの店に、数年前に家を出て東京に出ていった娘の小夜子(藤本泉)が戻ってきた。
かつてショーパブの裏方として華やかなステージを支えていた真奈美は、店のスターであるオカマダンサーのエンジェル(安田顕)と仕事仲間としての信頼と固い友情で結ばれていた。だがある夜、ふたりは酔っ払った勢いで別のかたちで結ばれてしまう。それから数ヶ月後、真奈美はエンジェルに妊娠を知らせつつも、シングルマザーとして子どもを育てることを選んだ。
やがて真奈美がオープンさせた“スナック小夜子”は、大繁盛とはいえないまでも近所の人々の憩いの場となっていく。しかし、まだ幼い娘の小夜子は店の名前と自分の名前が同じせいで学校の同級生にからかわれることも。小夜子が成長するにつれて真奈美と小夜子は衝突することも多くなり、高校生となって失恋を経験した小夜子はそれをきっかけに町を出て行った……。
東京から戻ってきても店を手伝うのは乗り気でなかった小夜子だが、店の借金がかさみ閉店寸前と知ると燃え出した。隣町のオカマバーが大人気だとの評判に、その店を真似て“スナック小夜子”を偽オカマバーとして再起させることを思いつく。
小夜子の提案に真奈美は猛反対するが、小夜子は真奈美を納得させるため真奈美の古くからの友人であるオカマに協力してもらおうと、自分の父親だとは知らないままにエンジェルのもとを訪ねる……。
こうしてエンジェルが“スナック小夜子”にやって来た。エンジェルの指導のもと小夜子と従業員の亮子(小林きな子)はオカマダンサーになりきるために特訓を重ね、店は新装オープンを迎える……。