fjmovie.com
関連リンク
公式サイト
関連記事
『恋する日曜日』作品情報
『恋する日曜日』『怪談新耳袋 ノブヒロさん』記者会見





















ドラマ「恋する日曜日」第1シーズンを全話収録したBOXセット。水橋貴己さん主演の「夢で逢えたら」(監督:行定勲)収録










































RCサクセション「君が僕を知っている」を収録したアルバム
トップページ ニュース・情報一覧
『恋する日曜日』
廣木隆一監督・水橋貴己さんインタビュー

 1980年代の和製ロック・ポップスをモチーフにしたBS-iのドラマシリーズ「恋する日曜日」から劇場用映画が生まれました。2005年に放送されたドラマ「恋する日曜日」第2シリーズの中で放送された「君を僕が知っている」を元に、ドラマとは異なったテイストの劇場用映画として誕生した『恋する日曜日』。
 幼馴染みに直に思いを寄せる女子高生の晶。しかし、当の直は同級生の環に夢中。東京に引っ越すことになった晶は、終業式の日、直とふたりだけの送別会を開こうとするが、晶の気持ちを知らない直は環まで呼んでしまう。そして晶の弓道部の先輩で、環と付き合っていた楽までが現われて…。
 緑溢れる信州の風景をバックに、4人の高校生のそれぞれの思いが交錯する1日を描いた『恋する日曜日』。メガホンをとった廣木隆一監督と、主人公・晶を瑞々しい魅力で演じた水橋貴己さんのおふたりに揃ってお話をうかがいました。


廣木隆一監督プロフィール
1954年生まれ。1982年にピンク映画『性虐!女を暴く』で監督デビュー。その後、一般映画にも活動の幅を広げる。監督作に『800 TWO LAP RUNNERS』(1994年)、『不貞の季節』(2000年)、『ヴァイブレータ』(2003年)など多数。2006年公開の『やわらかい生活』でシンガポール映画祭グランプリ、バルセロナ・アジア映画祭審査員特別賞・最優秀監督賞を受賞。

水橋貴己さんプロフィール
1985年生まれ。2000年からCMなどで活躍。映画デビューは2001年公開の『ホタル』(降旗康男監督)。出演作に『千年の恋〜ひかる源氏物語』(2001年/堀川とんこう監督)、ドラマ「さそり」(2004年:主演)、「愛の道」(2005年:主演)など。
所属事務所・スウィートパワー公式サイト:http://www.uchiyamarina.net/member/


―― 初対面のときのお互いの印象はいかがでしたか?

廣木:最初会ったときはまだ10代だったんだよね? 10代にしてはすげえ落ち着いた人だなあと思いました。

水橋:ホン読みであったのが最初ですね。ちょっと怖いかなっていうのが正直ありました(笑)。撮影が始まって感じたのは、すごく優しい監督で、怖いというより厳しい部分がありますね。

―― 『恋する日曜日』の撮影がおこなわれた時期はいつごろですか?

水橋:去年の6月後半ですね。

廣木:長野県の上田で、梅雨時期だったんですけど全然雨に降られなくて、12日間くらい撮影があったんですけど降ったのが1日だけかな? すごいラッキーでしたね。

―― その期間はずっと上田に滞在しての撮影だったんですよね。水橋さんはそういう撮影のやり方は初めてですか?

水橋:そうですね、初めてでしたけど、共演者が歳が近い子ばっかりだったということもあって、ほんとに合宿みたいで。あと、学校に泊まって撮影した日もあって新鮮でした(笑)。

廣木:夕方から学校を借りて夜に撮影していたんですけど、そのあと朝のシーンがあったんで、ホテル帰るのもあれなんで学校で休憩しようと。だから、泊まったというか学校にずっといたみたいなもんなんですよね。どうせみんな寝てないし(笑)。

―― 水橋さんと、直役の若葉竜也さん、環役の芳賀優里亜さん、楽役の佐々木和徳さんの4人だけでの撮影が多かったと思いますが、どんな雰囲気でした?

水橋:4人とも仲良かったですよ(笑)。私は一番年上だし、しっかりしなきゃいけないって思っていたんですけど、4人で仲良くなっていくにつれて、話をしているとみんなに「年下だと思ってた」って言われて、それを言われてからは全然気にしなくなったんです(笑)。

廣木:へえ、やっぱり周りが年下だと「私がしっかりしなきゃ」って思うんだ(笑)。

水橋:なんかありましたね。でも、佐々木くんや芳賀さんは1個下、2個下で、芳賀さんはすごく大人っぽかったじゃないですか。だから年下と思われても仕方ないかなって思えたんですけど、一番下の若葉くんに年下って思われていたのはちょっとショックで、若葉くんは撮影のときにまだ高校1年生だったんですよ。高1より年下って中学生かって(笑)。それはないだろうってさすがに凹みましたね(笑)。

廣木:それは若葉が見る目ないんじゃない(笑)。

―― この映画は、高校生の思い出に残る夏の1日ですけど、水橋さん、監督にとって記憶に残っている高校時代の夏ってありますか?

水橋:すごく現実的な話なんですけど、私は仕事柄、肌を焼いちゃいけないんですね。だからみんなで海にいけないので、夏っていうと海より花火ですね。みんなで浴衣を着て花火大会というのは、毎年ありました。

廣木:高校生のときの記憶ですか? すげえ遠いなあ(笑)。うーん、俺は高校生のときは爽やかなイメージはあんまりないんで(笑)。



「“ああいう幼馴染みがいたらいいなあ”って思ってくれたらいい」(廣木)

―― RCサクセションの「君が僕を知っている」がエンディングテーマとなっていますね。

廣木:企画として1980年代の曲をテーマに作るというのがあって、ぼくはRCサクセションが好きだったので、調べたら「君が僕を知っている」が80年代ギリギリだったんですね。この曲って「雨上がりの夜空に」のB面なんですよね。RCの中でもちょっと忘れられている曲なんで、それが逆にいいなあと思って。高校生の幼馴染みっていうキーワードは最初にあったんですけど、そこにこの曲がピッタシあうだろうと。そこから台本作りが始まったという感じです。そのときにトリュフォーの映画をチラッと思ってて、ふたりが走るというのを撮りたいなって漠然と話していましたね。

―― 水橋さんはこの曲を聴いてどうお感じになりました?

水橋:自分が普段あんまり聴かないような曲ではあったので新鮮ではあったし、この映画にピッタリなのかなっていうのは素直に思いました。

―― すごく爽やかな作品になっていますが、監督が爽やかさを出すために気を配られた部分は?

廣木:自分の中ではあんまり爽やかなのかってわからないんですよね。ただ、ぼくらの世代の人は「こういうことあったなあ」みたいな懐かしいことを思い出してくれたらいいし、10代の子たちには「ああいう幼馴染みがいたらいいなあ」って思ってくれたらいいなとは思ってるんで。やっぱり幼馴染みっていうのが爽やかっていうか、後味がいいんだと思うんです。

―― 水橋さんは、晶と直の幼馴染み同士の関係についてどう感じましたか?

水橋:私は幼馴染みはいないので、ほんとにどういう風なのかはわからなかったんですけど、若葉くんと「晶と直は結婚することはないけど、でもなんだかんだ言いつつずっと一番そばにいる存在だよね」っていうのは話していました。

―― 晶と直の関係がすごく良いんですけど、こんな関係って現実にあり得るのかなって思った部分もあるんです。

廣木:関係性はあるんだなあと思うんだけど、男の子がこんなに女の子の気持ちに気づかないかっていう部分は脚本作りのときからちょっと疑問ではあったんです。ただ、自分が高校のときって、好きな女の子のことしか目に入らないから、それはありだなって思って。だから自分の中ではこういう関係はあるかもなって思っています。それと、大人の俺からすると、映画の最後での彼らの別れは、きっと永遠の別れなんだと思うんです。でも彼らは「また会える」っていう希望を持っているんで、そこが大人である俺から見ると切ないかなという気がする。だから、水橋たちが大人になったとき、それを観てどういう風に思うかなってのが楽しみではあります。

水橋:私は、今ほんとに幼馴染みに恋しちゃってる子っているんじゃないかなって思っていて、逆にそれがうらやましかったりもして。最後は、付き合う付き合わないじゃないじゃないですか。だから、ハッピーエンドではないって言ったらハッピーエンドではないのかもしれないけど、なんか、逆にその関係がスカッとするっていうか…。

―― 晶と直、環と楽、4人の登場人物それぞれについては水橋さんはどう思っていました?

水橋:4人ともほんとに素直なんだなって思いました。素直すぎて、直に対しては「いい加減、晶の気持ちに気づこうよ」って思ったりとか(笑)。環が先輩(楽)を取り返すのに必死な気持だとか…。

廣木:そうだよね、芳賀とふたりで話すところ(晶と環が直への気持ちについて話すシーン)があるじゃない。女の子同士ってああいう話するの?

水橋:あると思いますよ。だからそういう部分が共感できるというより、わかるかなっていうのは4人みんなにあったかもしれないです。

―― 監督は4人にご自身を投影している部分は?

廣木:ぼくはあんまり映画に自分を投影したくないんで、どこかに出るとは思うんですけど、そんなにないと思いますよ。ほんとに、幼馴染みがこの世界で18年生きてきて、ほかの誰かじゃなくって、幼馴染みの彼が私のことを知っていて、彼を私が知っている、「君が僕を知っている」って素直に言えるのが10代の感じですごくいいなあと思うので、それは映画に込めていますね。30代とか50代になっても同じことは言えると思いますけど、それはまた違うと思うしね。…ああ、だから爽やかなんですよ、10代がそう言っているから。



「考え込むのはやめようって思ってからは楽になった」(水橋)

―― 監督から見て撮影のときの水橋さんの印象はどんなでしたか?

廣木:女の人でもないだろうし、女の子でもない部分が確実にあるなあという気がしましたね。一途な部分、頑固なくらいストレートな部分――ストレートっていうのは芯がまっすぐっていう意味ですけど――、それがすごく見えていたんで、そこはブレないようにしようと思いましたね。

―― 水橋さんはその部分を意識していましたか?

水橋:最初はいろいろ考えたりしていたんですけど、「こういう気持なんだろうな」って考えながらやっている動きとかセリフというのが監督にすべて見抜かれていて、自分では自然にやっているつもりが「普通だったらそういう動きはしないだろう」みたいなことはずっと言われていて、それを理解するのが難しかったです。でも、「どういう気持なんだろう」と変に考え込むのはやめようって思ってからは、自分的には楽になったというのはありました。

廣木:なんの映画でもそうなんですけど、基本的には嘘をやっているんで、それがリアルに見えないとやだなあって思っているんです。あり得ないことでもあり得るよねって思えないと映画ってダメだって思っているので。考えるとみんな頭でっかちになっちゃうので、なんか感じで芝居していたほうがみんな活き活きしていていいじゃんって思いますけど。

水橋:ほんと最初のうちは撮影してカットがかかると、まず最初に「大丈夫だったかな?」みたいな気持ちが先に出ていたんですけど、最後の方はカットがかかるとスッキリしたみたいな、なんて言えばいいのかわからないんですけど、そういう気持がありました。

―― そうやって撮影された中で、一番印象に残っているシーンは?

水橋:いっぱいありますね。夜の弓道場のシーンも印象的だったし、そこから学校の中をみんなで走ったり、最後の屋上でのシーンも好きですね。

廣木:ファーストシーンが屋上でラストも屋上なんです。屋上を撮りたかったんだけど、信州に行ったら平屋の学校しかなくて、撮影で使ったところが唯一の屋上のある学校だったんで、そこを貸してくれたのはラッキーだったですね。学校の屋上ってなんか思い入れがあって、最初、屋上に彼女(晶)がひとりでいて、最後ふたりでそこに到達するっていうのが、言葉ではうまく言えないですけど好きですね。

―― それでは最後に、この映画のどういう部分をご覧になっていただきたいですか?

廣木:ほんとに“恋する気持ち”を思い出してくれればいいなあ。それは10代だろうが20代だろうがいいなあと思うので、恋している人も、恋していない人も観て欲しいかなと思います。

水橋:ほんとになんでもないような1日のお話なんですけど、4人ともそれぞれに何かしら大きな問題があって、それぞれに克服できて、4人にとっては大きな成長であることを観てもらえたらと思います。

(2006年7月7日/BS-iにて収録)


 インタビューの2日後の7月9日に21歳の誕生日を迎えた水橋さん。ゆっくりと考えながら質問に答えたり、時折悪戯っぽく笑ったりと、表情がとても魅力的。廣木監督の演出は、そんな水橋さんのさまざまな表情を『恋する日曜日』の中へと焼き付けています。


恋する日曜日
7月22日(土)より、六本木シネマートにてロードショー 名古屋シネマスコーレ特別先行ロードショー ほか順次公開
※7月23日(日)には六本木シネマートで舞台あいさつ開催

監督:廣木隆一
出演:水橋貴己、若葉竜也、芳賀優里亜、佐々木和徳 ほか

詳しい作品情報はこちら!


サイト内の画像・文章の転載はご遠慮ください fjmovie.com トップページ ニュース・情報一覧