日本映画専門情報サイト:fjmovie.com

fjmovie.comトップページニュース一覧>SF主演の葵うたのさん「楽しんで精一杯演じられたら」 『タイムマシンガール』製作発表

SF主演の葵うたのさん「楽しんで精一杯演じられたら」 『タイムマシンガール』製作発表

記事メイン写真

製作発表に出席した監督・キャスト。前列左より、葵うたのさん、木場明義監督、高鶴桃羽(たかつる・ももは)さん。後列左より、立川志の太郎さん、木ノ本嶺浩さん、重岡サトルさん、安川結花(惡斗(あくと))さん、嶋村太一さん
※画像をクリックすると大きく表示します

 インディーズでエンターテイメント作品を次々と送り出す木場明義監督の新作に向けたキックオフイベントが5月10日に都内で開催され、主演をつとめる葵うたのさんらが出席して新作SF長編『タイムマシンガール』の製作発表がおこなわれました。

 『サイキッカーZ』(2022年)『エスパーX探偵社〜さよならのさがしもの〜』(2023年)など、日常にSF要素を取り入れたコメディタッチの作品で人気の木場明義監督の新作となる『タイムマシンガール』は、驚くと数十分過去に戻る体質になってしまったOLを主人公にした、木場監督曰く「ちょっと楽しいSFストーリー」。
 主人公のOL・星野可子(ほしの・かこ)を『レッドブリッジ』(2022年/山嵜晋平監督)やテレビドラマで活躍する葵うたのさんが演じ、可子と一緒にタイムスリップする同僚・山本千鶴を映画やテレビドラマに出演するほかアイドルグループでも活動する高鶴桃羽さんが演じます。

 製作発表には、葵さん、高鶴さん、さらに木ノ本嶺浩さん、女子プロレスラー・惡斗(あくと)としても活躍する安川結花さん、落語家の立川志の太郎さんら、多彩なメインキャストと木場監督が出席し、それぞれに作品への意気込みを語りました。

コメント写真

主人公・星野可子役:葵うたのさん

星野可子を演じさせていただきます、葵うたのです。私の役は「ひとり時間」がけっこう好きな、プロレスが趣味という女性なんですけど、ちょっとタイムスリップしてしまうう体質になってしまい、いろいろなヘンテコリンな人たちや事情に巻き込まれていくんですけど、それを楽しんで精一杯、全力で演じられたらなと思っています。

コメント写真

山本千鶴役:高鶴桃羽さん

山本千鶴を演じさせていただきます、高鶴桃羽です。山本千鶴はとにかくオッチョコチョイで、たくさんいろいろなことをやらかしてしまうんですけど、そんな千鶴でも、すごい情に厚くて、とにかく自分なりに解決しようとがんばるひたむきな姿を、ぜひ見守っていただけたら嬉しいです。

コメント写真

安野時夫(あんの・ときお)役:立川志の太郎さん

安野時夫をやらせていただきます、立川志の太郎と申します。さっきホン読みをしたんですけれども、監督から「安野はなるべく目が笑っていない、冷徹な性格でお願いします」と言われたんですけど、私、普段は落語家でございまして、人を笑顔にする仕事をしているんでございますけど(笑)、がんばってなるべく冷徹な安野を演じたいと思います。

コメント写真

井手泰人役:木ノ本嶺浩さん

木ノ本嶺浩です。井手泰人という役をやらせていただきます。ぼくの役はですね、この『タイムマシンガール』の女性陣に影響を与える変なオジサンの筆頭のような、あまり詳しくは言えないんですけど、ぼくの役は「発明家」と書かれていまして、いろいろなことを決まった感じでやれたらなと思っております。「どんなふうに撮るんだろう?」というのがすごく楽しみな役どころでございまして、どんなふうに撮られたのか、ぜひ完成したものを楽しみにしていただけたらと思います。がんばって撮影に挑みたいと思います。

コメント写真

岸佑樹役:重岡サトルさん

岸佑樹役の重岡サトルです。ぼくの役どころはですね、可子と千鶴の勤める会社の上司となります。可子にちょっとっ恋心を抱いている、そんな役になっています。今日、ホン読みでみなさんとお会いして、きっと楽しい作品になると確信しましたので、精一杯がんばらせていただきます。

コメント写真

新木珠江役:安川結花(惡斗)さん

新木珠江役とブラックサンダーキッド役の二役をやらせていただきます、安川結花ことリングネームを惡斗といいます。新木のほうはふたり(可子と千鶴)の上司となりますが、ブラックサンダーのほうは、主人公の憧れているプロレスラー役なんですけど、憧れてもらえるような、カッコいいレスラーをやりたいと思います。

コメント写真

伊藤真人役:嶋村太一さん

伊藤を演じさせていただきます、嶋村太一と申します。先ほどみなさんと脚本を読み合わせしたんですけれども、とっても楽しい脚本になっていて、木場さんのプロレス愛がいっぱい詰まった作品になっていると思いますので、そのへんも注目していただけると嬉しいと思っております。

コメント写真

木場明義監督

この作品は、女性ふたりをメインにして、葵さんからも説明がありましたが、ちょっとおとなしめの女性がある事故に巻き込まれることによって、ビックリするとちょっとだけ過去にタイムスリップしちゃうというSF作品です。タイムスリップすると、一生懸命がんばってきた仕事がなくなったりとか、大切なことをもう1回やらなくてはならないとか、いろいろ大変な目に遭うので、なんとかその体質を改善したいと奮闘する作品となっております。今月(5月)末に撮影を開始する予定でございます。劇場公開は来年の初めと決まっていますので、それまでみなさん応援のほど、よろしくお願いします。

 映画のストーリーにちなんで「もし自分がタイムスリップしたら?」という質問がされると、葵さんは「自分の好きな食べ物をもう1回食べに行きます」、高鶴さんは「テーマパークで乗り物に乗った直後にタイムスリップして乗る前に戻って、何回もループして楽しみたいと思います」と、好きなものを繰り返して楽しみたいと回答。
 立川志の太郎さんは「立川志の輔というのが私の師匠なんですけど、タイムスリップしたら別の師匠のところに入門すると思います」と場内の笑いを誘いつつ「とっても厳しくも優しい師匠です」と忘れずにフォローも。
 木ノ本さんは「ときどき寝る前とか思い出しません? あのとき失敗しちゃったなとか」と、誰でも経験があるような過去の小さな失敗をやり直して「安らかな睡眠を得たいと思います(笑)」と笑顔。
 重岡さんは、舞台や映画で「別の、時間が被ったりして観られなかったやつを」過去に戻って観に行くと、ほかの登壇者も感心する有意義なタイムスリップの使い方を提案。
 安川さんは「試合のときに、ここでお客さん盛り上がったからこの技をもっとやろうとか、ここでアピールしようとか、この技失敗したから大事に飛ぼうとか、考えてやるような気がします」とプロレスラーならではの回答。
 嶋村さんは「ぼくはほんとにプロレスが大好きなので、もし戻ったら惡斗さんの昔の試合を木場さんと観たいですね」と話し、木場監督も「観たいですね」と盛り上がりました。

記事写真

製作発表中の木場明義監督、葵うたのさん、高鶴桃羽さん、立川志の太郎さん、木ノ本嶺浩さん、重岡サトルさん、安川結花(惡斗)さん、嶋村太一さん(左より)

 製作発表終了後には、木場監督の『ボクたちの宇宙戦争』(2023年)『ブースト』(2020年・オムニバス『地元ピース! 幻想ドライビング』の一編)、映画制作ユニット・ルネシネマでの活動で知られる長谷川朋史監督の『左腕サイケデリック』(2019年・オムニバス『かぞくあわせ』の一編)の、いずれも日常の中にSF・ファンタジー要素のある短編3作品の上映と、木場監督と長谷川監督のトークがおこなわれました。
 一貫して自主映画の道を進んできた木場監督、俳優・舞台演出を経て映画制作を始めた長谷川監督と、それぞれ異なるバックグランドを持ちつつ現在のインディーズ映画界で活躍する両監督は、上映作品の制作の裏側や、インディーズでのキャスティングについてなどについてトーク。
 長谷川監督が『タイムマシンガール』に撮影で参加することも発表され、両監督が映画祭で会った際に長谷川監督が「“どうすか?”って自ら売り込んで」(長谷川監督談)決まったと参加のいきさつも語られ、新作への期待を高めてトークも締めくくられました。

記事メイン写真

トークをおこなう長谷川朋史監督(左)と木場明義監督

 製作発表出席者のほか、長いキャリアを持つ遠山景織子さんや、プロマジシャン・俳優のアレスさんらが出演、充実のキャストで木場監督が送る「不意打ちタイムスリップストーリー」『タイムマシンガール』は、5月下旬より撮影をおこない、2025年初頭に公開予定。
 製作を支援するクラウドファンディングが6月28日まで実施されています。

『タイムマシンガール』製作支援クラウドファンディング

スポンサーリンク