2015年に制作され劇場未公開だった筒井武文監督の“幻の恋愛映画”『自由なファンシィ』が2月22日より東京・渋谷のユーロスペースで公開されるのを前に、映画監督や俳優ら6名の著名人が寄せたコメントが公開されました。また、劇場でのイベントも決定しています。
『自由なファンシィ』は、『孤独な惑星』(2011年)『ホテルニュームーン』(2019年)などで知られる筒井武文監督が、『孤独な惑星』を第1作とする「愛の三部作」の2作目として制作された作品。
同棲中の恋人とすれ違う青年を主人公に、映画と演劇、ドキュメンタリーとフィクションを融合する、ロマンティックな恋愛映画であり、運命の女=ファムフタールについての映画となっています。
主人公の千尋を演じるのは『正欲』(2023年/岸善幸監督)『愛に乱暴』(2024年/森ガキ侑大監督)などの岩瀬亮さん。もうひとりの主人公で千尋の恋人・ゆかりをこれが映画初主演で脚本も手がけた松平英子さんが演じています。
『自由なファンシィ』場面写真。岩瀬亮さん演じる田上千尋(左)と、松平英子さん演じる大沢ゆかり
2015年に制作され、これまで特別上映など限られた機会にごく限られた回数しか上映されてこなかった『自由なファンシィ』が、制作から約10年を経て、待望の一般劇場公開を迎えます。
公開を前に、映画監督と俳優、6名の著名人が作品にコメントを寄せています。
映画監督は、『ドライブ・マイ・カー』(2021年)『悪は存在しない』(2023年)などの監督・濱口竜介さん、『勝手に震えてろ』(2017年)『今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は』(2025年)などの監督・大九明子さん、『ケイコ 目を澄ませて』(2023年)『夜明けのすべて』(2024年)などの監督・三宅唱さん、『嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん』(2010年)『違国日記』(2024年)などの監督・瀬田なつきさん、『泳ぎすぎた夜』(2017年)『SUPER HAPPY FOREVER』(2024年)などの監督・五十嵐耕平さん。
俳優は、『EUREKA/ユリイカ』(2001年/青山真治監督)『蒲団』(2024年/山嵜晋平監督)などの俳優・斉藤陽一郎さん。
5名の映画監督は、『孤独な惑星』でメイキングを担当した三宅唱さんを含め、映画美学校や東京芸術大学大学院映像研究科で筒井監督の指導を受けた経験があり筒井監督をよく知る監督たち。
大九明子さんが「最も自由なのは筒井武文監督の精神であった…」、瀬田なつきさんが「気づくと私も筒井監督の魔法にかけられていた。」と語るなど、6名がそれぞれの視点で作品の魅力を語っています。
映画監督:濱口竜介さんコメント
フィルムを見続けてきた男の卓抜な撮影と編集のアイデアが、心理や説話の軛から遥かに逃れながら、デジタルの画面で揮発する。その様こそが美しい、と見ているうちに松平英子が映画の強靭な支持体として立ち上がってくる。感動した。これほど監督自身を表し たタイトルもないように思ったが、実在の演劇のタイトルと知って、また驚く。
映画監督:大九明子さんコメント
面白い!最も自由なのは筒井武文監督の精神であった…としみじみ感じる映画でした。
お疲れさま、ファンシィさん。あなたはもう自由です。
映画監督:三宅唱さんコメント
息を潜めてじっと本番を見守り、もう一度、もしくは OK!を宣言できること。それがどれだけ幸せな一瞬かということを、『孤独な惑星』撮影現場のメイキングを通して筒井さんから学んだ。大先輩が、まるではじめて映画を作っているかのように、いまにも躍りださんばかりの勢いで「絶対 OK!」と宣言する、その格好良さ。『自由なファンシィ』のあらゆるショットは、本番特有の不穏なスリリングさと晴れやかな OK!の幸せに満ちている。だからこそ、ラストのセリフがつい嬉しくなる。
映画監督:瀬田なつきさんコメント
ファンシィさん、誰かがその名を呼ぶだけで、もうマジックがかかってしまう。映画内の現実と虚構は混ざり合い、フレームの内外は入り乱れ、演技も演出も、いろんな境界を超えて迷宮へ。気づくと私も筒井監督の魔法にかけられていた。
映画監督:五十嵐耕平さんコメント
ファンシィさん(ゆかり)は自由なのかと素朴に考えてみると、全くそんなことはないように見える。むしろ自分自身がよくわからず、牢獄の中をのたうち回っているようだ。結果的にそれが周りの人間を振り回すことになるのだがしかし、この映画の最も感動的なことは、それらの苦しみを否定も肯定もせずに、映画全体で受け止めていること。できる限りの自由さによって!
俳優:斉藤陽一郎さんコメント
岩瀬亮さん演じる主人公の振り回されっぷりは、懐かしさよりも「身に覚え」というレベルでもどかしく本当に素晴らしかったのだが、更に素晴らしいのは「ファンシィ」なヒロインを演じた松平英子さんの、観ているもの全てを惑わす「スペイシィ」な佇まいで、コントロールの効かないバラバラだった自分が終盤、まるで美しい星座の様に繋がっていく瞬間に目が離せなくなり、年甲斐もなくまた振り回されそうに なるのだった。まだまだです
また、公開期間中に、ユーロスペースでゲストを迎えてのトークイベントが開催されます。
公開初日の2月22日のゲストは、筒井監督とは東京造形大学でともに学んだ友人であり筒井監督が同大在学中に監督した初長編『レディメイド』(1982年)に出演もしている映画監督の犬童一心さん。
2月23日のゲストは、東京藝術大学大学院映像研究科で筒井監督に支持した瀬田なつきさん。
両日とも筒井監督と親交の深い映画監督がゲストとあって、筒井監督の映画技法について、深いトークがかわされることが期待されます。
ほかにも公開期間中にはイベントを予定。詳細はユーロスペース公式サイトで随時発表される予定です。
多くの映画ファンが待ち焦がれた中、待望の劇場公開を迎える『自由なファンシィ』は、2月22日土曜日より、東京・渋谷のユーロスペースで公開されます。